上伊福村
かみいふくむら
[現在地名]岡山市
伊福町一―四丁目・
伊島町一―三丁目・
津倉町一―二丁目・
奉還町一―二丁目・
絵図町・いずみ
町・
清心町・
国体町・
谷万成一丁目・
三門東町・
京山一―二丁目・
伊島北町 東は南方村、西は下伊福村枝村の国守・三門、万成村と山境。南の下伊福村との境を山陽道が通り、北は津島村。村前を北東から南西に座主川が流れる。枝村に別所・定国・津倉・栄ヶ崎がある。下伊福村とともに古代御野郡伊福郷(和名抄)、中世伊福郷の遺称地とされる。慶長八年(一六〇三)伊福村のうち六〇石が、灯明領として山城石清水八幡宮に寄進されている(「池田照直寄進状」石清水文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 