和気絹(読み)わけぎぬ

日本歴史地名大系 「和気絹」の解説

和気絹
わけぎぬ

三巻三冊 高木太亮軒著

成立 宝永六年

写本 岡山県総合文化センターほか

解説 備前八郡の地誌書名は当時和気郡で生産され「当国の名物」といわれた絹織物にちなむ。備前国総説に次いで郡単位にまとめるが、とくに古城とその城主に関する部分が詳しい。著者の太亮軒については不詳だが、岡山藩士高木庄兵衛かとする説がある。正徳―享保年間の記事もみえるが、後人の増補と思われる。

活字本 吉備群書集成第一輯

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android