日本歴史地名大系 「上冨居村」の解説 上冨居村かみふごむら 富山県:富山市旧上新川郡地区上冨居村[現在地名]富山市上冨居・下赤江町(しもあかえまち)一丁目・上赤江町(かみあかえまち)一丁目神通川と常願寺川に挟まれた平地の中央にあり、村領西側で大場(おおば)村を取水口とする常願寺川水系広田(ひろた)用水と赤江川が合流。北は中冨居村。綾田(あいでん)村で北陸街道(巡見使道)から分岐し、東岩瀬(ひがしいわせ)町へ通ずる道が貫通している。常願寺川伏流水の湧水地にあたる。江戸初期は滝川玄蕃・渡辺長五郎・岡田佐膳の給地であった(三辺家文書)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by