の‐だけ【篦竹】
- 〘 名詞 〙
- ① 矢の篦に作る竹。篦(の)。
- [初出の実例]「直なるものはただ、連枷(からさを)や、のだけ仮名(かんな)のし文字、今年生えたる梅楚(むめずばへ)、幡鉾(はたほこ)刺鳥竹(さいとりだけ)とかや」(出典:梁塵秘抄(1179頃)二)
- ② 植物「たいみんちく(大明竹)」の異名。
- [初出の実例]「かきこむるの竹のそのにをかやふく東屋かたは都にもにす〈藤原実氏〉」(出典:洞院百首(1232)山家)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 