上北竜村
かみほくりゆうむら
[現在地名]雨竜郡沼田町字
旭町・字沼田・字
高穂・字
更新・字
共成・字
東予・字
真布・字
恵比島・字
北竜・字
幌新・旭町一―四丁目・
緑町・
北一条三―六丁目・
本通一―六丁目・
南一条一―七丁目・
西町など
大正三年(一九一四)北竜村から分村して成立し、同一一年まで存続した雨竜郡の村。成立当時は現幌加内町のうち雨竜川右岸域も村域とした。明治二二年(一八八九)に設立された華族組合農場(雨竜農場)用地であった。北竜村からの分村の要因は、開拓期からの増毛(現増毛町)・留萌に通じる交通の拠点として栄え、新しく鉄道留萌線が敷設されることになったことによる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 