精選版 日本国語大辞典 「喜三郎」の意味・読み・例文・類語 きさぶろうキサブラウ【喜三郎】 [ 一 ] 江戸時代、大坂の薬種商の名。この店で売る膏薬(こうやく)は喜三郎の膏薬と呼ばれ流行した。[ 二 ] 近世、江戸の侠客。本名野出喜三郎。五人力で、二尺五、六寸の長脇差で町々を闊歩(かっぽ)したが、ある時の喧嘩で片腕を折られ、これを見苦しいとして、子分の者に鋸で斬り落とさせたところから腕の喜三郎と呼ばれた。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例