上大久和町
かみおおくわちよう
[現在地名]岐阜市上大久和町
金華山西麓下に位置し、同山への登山道百曲口に至る東西の道筋に沿う両側町。東は古屋敷新田村の内の山口横町、西は中大桑町に続く。町東端を北に折れると中今町、南に折れると下今町。町中ほど北側から東材木町の町並が延びる。また町西端を北に折れると西材木町、南に折れると久屋町。上大桑町とも記し、斎藤道三による城下町建設のとき、山県郡大桑(現高富町)から町人を呼寄せ移住させたことにより町名が付けられたという(旧岐阜市史)。享保年間(一七一六―三六)の成立と推定される町絵図(徳川林政史研究所蔵)には中大桑町・下大桑町も含め、単に大桑町と記す。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 