日本歴史地名大系 「上小周防村」の解説 上小周防村かみこずおうむら 山口県:光市上小周防村[現在地名]光市大字小周防の一部、熊毛(くまげ)郡熊毛町大字安田(やすだ)の一部北は安田(現熊毛町)、東は小松原(こまつばら)(現熊毛町)、西と南は小周防の各村と接し、村のほぼ中央を島田(しまた)川が南西に流れる。近世後期に成立した小村。安永四年(一七七五)安田村の石光(いしみつ)と、小周防村の迫(さこ)と植松(うえまつ)を併せて上小周防村が成立した。その経過について「注進案」によれば、石光は寛永年中(一六二四―四四)宍戸越前守が一千石を分地して弟の九郎左衛門家を立てる際、その五〇〇石分として分けたもので、<資料は省略されています>と記す。同書による総田畠面積は五八町余、総石高八六七石一斗余で、先引の個所に九〇〇石余とあることといささか相違があるが、ほとんどが蔵入地で給領は四九石余であった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報