縄文時代前期の遺跡は発見されず、後期からの遺跡が発掘されている。室積
弥生時代の遺跡は島田川流域に多くみられる。
古墳時代では中期古墳に比定される組合箱式石棺墓として浅江の
大化改新後、「日本書紀」天武天皇一四年一一月条に「儲用鉄一万斤、送於周芳総令所
」との記事がみえる。周芳は周防と解されているが、この周芳総令所が、のちに国府の設けられた
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報