上広沢村(読み)かみひろさわむら

日本歴史地名大系 「上広沢村」の解説

上広沢村
かみひろさわむら

[現在地名]桐生市広沢町ひろさわちよう一―三丁目

渡良瀬川右岸の谷間に位置。西は新田につた阿佐美あざみ(現笠懸村)、南は中広沢村、北は如来堂によらいどう村、渡良瀬川対岸は新宿しんしゆく村で字後谷うしろやには後谷渡がある。八王子はちおうじ丘陵の斜面に原始・古代の遺跡がある。村東方を広沢用水が流れる。南方は八王子丘陵で、茶臼ちやうす(二九三・九メートル)があり、由良氏の築いた砦がある。また字おかうえから新田郡藪塚やぶづかたきいり(現藪塚本町)に通じる黒石くろいし峠がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む