上打穴里村
かみうたのさとむら
[現在地名]中央町打穴里
南は上打穴中村、西は上打穴北村で、打穴川流域の谷と東の山地よりなる。東は原田村で打穴川の谷から原田中村の亀甲へ通じる道がある。もと上打穴村で、正保二年(一六四五)上打穴北村と上打穴上村に分村。寛文七年(一六六七)上打穴上村は上打穴上村と上打穴中村とに分れ、さらに延宝六年(一六七八)上打穴上村は上打穴上村と上打穴里村に分れた(作陽誌)。上打穴里村は弘化元年(一八四四)本郷・分郷に分れたが、文久三年(一八六三)合一した(久米郡誌)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 