上月町(読み)こうづきちよう

日本歴史地名大系 「上月町」の解説

上月町
こうづきちよう

面積:九一・六八平方キロ

現佐用郡の西端に位置し、東は南光なんこう町と佐用町、西は岡山県英田あいだ作東さくとう町と同県和気わけ吉永よしなが町、南は赤穂郡上郡かみごおり町、北は佐用町に接する。中央を千種ちくさ川とその支流佐用川が流れ、佐用川には谷々から秋里あきさと川・大日山おおびやま川・幕山まくやま川が流入する。標高八〇メートルから四〇〇メートルの間に立地し、約八割が林野である。主産物はかつては米・麦・繭・木炭などであったが、現在は工業団地が造成され十数社が操業し、また姫路・龍野・相生方面への通勤兼業農家が大半である。北部を中国自動車道が横断する。中央部を東西にJR姫新線が通り、上月駅がある。国道一七九号がJR線にほぼ並走する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android