日本歴史地名大系 「佐用郡」の解説
佐用郡
さようぐん
県の西端に位置し、東は宍粟郡
〔古代〕
「和名抄」東急本では「佐与」と訓じ、「延喜式」神名帳でもサヨとある。播磨国西部に位置し、郡域は東に宍粟郡、南は揖保郡・赤穂郡、西と北は美作国に囲まれていた。大官大寺跡出土木簡に「讃用郡駅里鉄十連」、藤原宮跡出土木簡に「佐用郡□□里」とみえる。「日本書紀」天智天皇即位前紀条に播磨国司岸田臣麻呂らが「狭夜郡人」の見いだした宝剣を献上したとある。「播磨国風土記」には「讃容郡」とあり、妹の玉津日女命が一夜にして育てた苗をみた伊和大神が「
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報