上条新居村
かみじようあらいむら
[現在地名]甲府市上条新居町・国母三丁目・同五―八丁目
古上条村の南西にあり、北は清水新居村(現昭和町)、南西は西条村(現同上)。南部を四歩川が流れ、西をほぼ南北に駿州往還が貫通する。もとは古上条村・後屋村と一村という(甲斐国志)。慶長六年(一六〇一)の検地帳(県立図書館蔵)には上条新村とあり、田二六町九反余・畑一五町三反余、桑九二把。永荒地七町一反余・屋敷一町二反余。慶長古高帳では上条新居村とあり、高五九三石余。ほかに古上条新居村分として八幡(現船形神社)領二石余、「上三ノ条」村分として御崎領二石余が記される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 