日本歴史地名大系 「上柿野村」の解説
上柿野村
かみがきのむら
[現在地名]浦川原村上柿野
柿野川上流右岸に位置し、南は下柿野村。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵図に「顕昌寺分直嶺分藤田分柿野村 下」とあり、本納一八石九斗四升・縄高四四石七升八合、家五軒・二四人と記されるが、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
柿野川上流右岸に位置し、南は下柿野村。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵図に「顕昌寺分直嶺分藤田分柿野村 下」とあり、本納一八石九斗四升・縄高四四石七升八合、家五軒・二四人と記されるが、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...