上汁を吸う(読み)うわしるをすう

精選版 日本国語大辞典 「上汁を吸う」の意味・読み・例文・類語

うわしる【上汁】 を 吸(す)

  1. 汁や酒などの上の方の澄んだ部分を飲む。
    1. [初出の実例]「うわ汁(シル)(スフ)て、実をくわず」(出典談義本・教訓乗合船(1771)二)
  2. 人と人との間を取り次いで、人に渡すべき代金などの一部分をかすめとる。自分は労せずに、他人の利をかすめとる。上前(うわまえ)をはねる。
    1. [初出の実例]「久々で金気にあふたまづめでたふ一歩のうはしるすいませう」(出典:浄瑠璃・心中二枚絵草紙(1706頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む