上池田町・本池田町・下池田町
かみいけだちよう・ほんいけだちよう・しもいけだちよう
東山区大和
大路通七条下ル〈四丁目―五丁目〉・同本町通十丁目東入
大仏仁王門通(大和大路)の瓦屋町通(塩小路)以南に位置。東は今熊野池田町、西は本町八丁目―一〇丁目。
延宝二年(一六七四)四方洛外町続之町々小名之覚(荻野家文書)に「池田町北町・池田町南町」、正徳四年(一七一四)洛外町続町数小名并家数改帳(同文書)に池田町南組に一八軒、下池田町に八軒の家数が記される。宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」は「上池田町 此町西側明暗寺と云禅宗有。此寺は虚無僧の惣本地にて本則を出す。下池田町 此町西側に俳諧の祖松永貞徳翁の好まれし梯園有。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 