上田正昭(読み)うえだ まさあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上田正昭」の解説

上田正昭 うえだ-まさあき

1927- 昭和後期-平成時代の日本史学者。
昭和2年4月29日生まれ。国学院大で折口信夫(しのぶ)にまなぶ。昭和46年母校京大の教授。平成3年大阪女子大学長。国文学,考古学,民俗学にも精通し古代社会を多面的にとらえる。また金達寿(キム-ダルス)らと朝鮮文化の日本文化への影響を研究。12年南方熊楠(みなかた-くまぐす)賞。兵庫県出身。著作に「日本神話」(毎日出版文化賞),「日本古代国家成立史の研究」「日本人のこころ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む