上田集成(読み)うえだ ためしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上田集成」の解説

上田集成 うえだ-ためしげ

1836*-1920 幕末-明治時代養蚕家
天保(てんぽう)6年11月16日生まれ。栃木県で桑作りをまなび,帰郷して宮崎県諸県郡(もろかたぐん)小林村の霧島山麓で桑の栽培をはじめる。近郷の村にも養蚕を指導し,この地の重要産業に発展させた。大正9年11月24日死去。86歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む