上磯八幡宮(読み)かみいそはちまんぐう

日本歴史地名大系 「上磯八幡宮」の解説

上磯八幡宮
かみいそはちまんぐう

[現在地名]上磯郡上磯町中央二丁目

上磯町役場の西に鎮座する。祭神誉田別尊。旧郷社。「北海道志」巻一〇によると、天文元年(一五三二)創建、延宝九年(一六八一)再建、宝暦九年(一七五九)社司永井志津摩が重修したという。また勧請年は不詳で、天文元年下国清左衛門が武門長久を祈って再建したとも伝える(明治神社誌料・神社大観)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む