事典 日本の地域ブランド・名産品 「上総和竿」の解説
上総和竿[竹工]
かずさわさお
市原市で製作されている。地元に自生する節のつまった良質な竹を材料として使用。竹の採取から製作までを一貫しておこない、しゃくり竿・磯竿・へら鮒竿・渓流竿などがつくられる。千葉県伝統的工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...