布袋竹(読み)ホテイチク

関連語 名詞 実例 出典

精選版 日本国語大辞典 「布袋竹」の意味・読み・例文・類語

ほてい‐ちく【布袋竹】

  1. 〘 名詞 〙 マダケの園芸品種。九州に自生し観賞用に広く栽植される。高さ四~八メートル。茎の下部は節間がつまって重なり奇形的にふくれている。杖や釣竿(つりざお)に用いる。こさんちく。じんめんちく。
    1. [初出の実例]「ほてい竹 ふときから竹なり。節の間つまりてつくり竹のごとく」(出典:花壇地錦抄(1695)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む