上野民部大輔(読み)うえの みんぶたいふ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上野民部大輔」の解説

上野民部大輔 うえの-みんぶたいふ

?-? 室町-戦国時代武士
10代将軍足利義稙(よしたね)の家臣。明応2年(1493)細川政元反乱河内(かわち)(大阪府)正覚寺に幽閉された義稙を救出,周防(すおう)(山口県)の大内義興(よしおき)にたよらせた。義稙は永正(えいしょう)5年ふたたび将軍となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む