上長磯村(読み)かみながいそむら

日本歴史地名大系 「上長磯村」の解説

上長磯村
かみながいそむら

[現在地名]前橋市上長磯町

西は野中のなか村、桃木もものき川対岸の北は上野うえの村、東は女屋おなや村で、南は下長磯村・上大島かみおおしま村。土地は平坦で、北端東端を桃木川が流れ、村内をあずま道が通る。もと下長磯村と一村で、山内上杉氏の所領を示す年月日未詳の上杉氏上州所領目録(彦部文書)に「大胡庄之内」として「長安村」とあるのが長磯村のことと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む