長安村(読み)ながやすむら

日本歴史地名大系 「長安村」の解説

長安村
ながやすむら

[現在地名]上那賀町長安

小浜こはま村の西、那賀川北岸の山間にあり、支流菖蒲谷しようぶだに川が本流に合流する地点に位置する。寛永(一六二四―四四)前期のものと推定される国絵図に村名がみえ、那西なさい郡に属した。正保国絵図では高一九三石余、枝村に沢谷さわだに岩倉いわぐら懸盤かけばん坂志宇さかしう(坂州)木頭名きとうみよう五ヵ村(現木沢村)を記す。寛文四年(一六六四)郷村高辻帳では田方五八石余・畑方一三五石余、枝村五が記される。文化一〇年(一八一三)の高都帳では高一三石余、枝村はそれぞれ高付されている。


長安村
ながやすむら

[現在地名]弥栄村長安本郷ながやすほんごうなど

現弥栄村の東半分にあたり、中世は一帯に永安別符が成立していた。北は栃木とちぎ村・小坂おさか村、西は木束きつか村、南は田野原たのはら村、美濃郡道川みちかわ(現匹見町)、東は波佐はざ(現金城町)。北部は周布すふ川の峡谷で、中央部を周囲の標高五〇〇メートルから九〇〇メートルの山々から流れ出す小流を集めた長安川が南流し、長安本郷を中心とする高原状平坦地となる。さらに長安川は小角こずみ川・程原ほどはら川を合せ、木束村へ流れ込む。郷帳類には長安村一村しかみえないが、実際には稲代いなしろ村・大坪おおつぼ村・程原村・小角村横谷よこたに村・笹目原ささめばら村・門田かどた村・日高ひだか村・西河内にしごうち村の九村が分立していたと考えられ、中心部は長安本郷あるいは単に本郷・元郷もとごうと称した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android