日本歴史地名大系 「上風呂屋町・下風呂屋町」の解説
上風呂屋町・下風呂屋町
かみふろやちよう・しもふろやちよう
「豊公伏見城ノ図」によると東側には、北半部に本田修理屋敷、南半部に青山伯耆守屋敷があり、西側の南半部に津軽越中守の屋敷が記される。「京都府地誌」は、上風呂屋町の地は、初め耕地または「沮洳場」であって慶長以降市街に入ったとし、下風呂屋町は「文禄年中、大野修理、青山伯耆守ノ邸宅地」とする。
寛文一〇年(一六七〇)山城国伏見街衢並近郊図では、上風呂屋町の南部辺り、すなわち毛利橋通と大手筋の中間辺りから西へ通じる道ができており、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報