下中屋村(読み)しもなかやむら

日本歴史地名大系 「下中屋村」の解説

下中屋村
しもなかやむら

[現在地名]各務原市下中屋町など

羽栗はぐり郡に属し、北東大佐野おおざの村、西は成清なるきよ村・間島まじま村。南を木曾川が限り、松倉まつくら(現羽島郡川島町)との間に牛子うしこ渡があった。慶長一九年(一六一四)の濃州川なみ材木改帳(徳川林政史研究所蔵)に「木数合百弐拾弐丁 下中や村」とみえる。慶長郷帳には各務かかみ郡と記され、高二四七石余。元和二年(一六一六)の村高領知改帳では羽栗郡に属する。慶長六年(一六〇一)旗本坪内本家領となり、幕末に至る(各務原市史)正保郷帳では田高一二石余・畑高一〇九石余・野年貢七石余、一一八石余は無地。明治大学刑事博物館本元禄郷帳には「下中屋村之内 上戸村」とみえる。

木曾川筋のため洪水が多く、寛政一〇年(一七九八)には村内二ヵ所計七八間の破堤に対し、流入した土砂の除去を羽栗郡内六ヵ村と連名で申出ている(「堤切砂除願」小島文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android