西入寺(読み)さいにゆうじ

日本歴史地名大系 「西入寺」の解説

西入寺
さいにゆうじ

[現在地名]長岡市渡里町

下寺町しもてらまち通西側にあり、北は西福さいふく寺の境内に接する。浄土真宗本願寺派、本尊阿弥陀如来。開基道祐はもと武人飛永権之守で若狭国小浜おばま(現福井県小浜市)城主であったといわれ、文明七年(一四七五)本願寺蓮如が北陸巡化の時に帰依し、法名を道祐と賜り、越前国坂井さかいやな村に結庵居住した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android