デジタル大辞泉 「下伏し」の意味・読み・例文・類語 した‐ぶし【下伏し/下×臥し】 1 物の陰や下にふすこと。「さを鹿の声ぞ悲しき露むすぶいはだのを野の萩の―」〈夫木・一一〉2 うつぶせになること。下向きになること。「洋灯の炎尖ほさきが―になって、ちらりと蒼く消えようとする」〈鏡花・葛飾砂子〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「下伏し」の意味・読み・例文・類語 した‐ぶし【下伏・下臥】 〘 名詞 〙① 物の下に伏すこと。[初出の実例]「木のもとの花のしたぶし夜ごろへてわが衣手に月ぞ馴れぬる」(出典:金槐和歌集(1213)春)② うつぶせになること。下向きになること。[初出の実例]「洋燈の炎尖(ほさき)が下伏(シタブシ)になって、ちらりと蒼く消えようとする」(出典:葛飾砂子(1900)〈泉鏡花〉四)「横になっても、下伏しになっても」(出典:断橋(1911)〈岩野泡鳴〉三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例