下保木村(読み)しもほきむら

日本歴史地名大系 「下保木村」の解説

下保木村
しもほきむら

[現在地名]菊川町大字下保木

村の西南木屋こや川が北西から東南に流れ、東に白木しらき岳、じよう山が連なる山麓の村落段丘が多い。村内を木屋川の支流だいじょう川・柳谷川が流れる。東は轡井くつわい村、西は上大野かみおおの村、南は下大野村、北から西にかけて上保木村に接する。清末藩領。

近世中期までは保木村のうちであったが、「地下上申」で上保木・下保木の二ヵ村に分れた。同書は、この頃庄屋は上保木村と兼帯で、入尾いりお引野ひきの国政くにまさに畔頭各一名がおり、総石高一千一五二石余、ただし田畠入交りとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android