下勢頭
しもせいど
[現在地名]北谷町下勢頭
上勢頭地区の北西、石灰岩丘陵の西側緩斜面にある。もとは屋取集落で、北は野里村(現嘉手納町)、南は丘陵地帯、東は上勢頭、西は喜友名小の屋取集落に接する。近世期、勢頭に形成された通称勢頭七組(佐久川組・稲嶺組・勝連組・喜友名組・瑞慶覧組・田仲組・与那覇組)という小屋取のうち、佐久川組によって創設された。屋取名はシチャシードゥとよばれ、シモセードゥとも呼称された。また一七三二―五三年頃に東氏佐久川家の先祖が最初に寄留したことから佐久川屋取ともよばれた(下勢頭誌)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 