下名久井村
しもなくいむら
[現在地名]名川町下名久井
八戸城下(現八戸市)の南西、馬淵川の中流右岸の河岸段丘に位置する。西を如来堂川が北流して、馬淵川に注ぐ。東は中野村(現南郷村)、西は馬淵川を隔てて虎渡村、南は平村、北は馬淵川を隔てて剣吉村に接する。所伝によれば鎌倉時代伊豆(現静岡県)の工藤祐経の長男犬房丸が当地に来住し、その次男が下名久井氏と称し、工藤を名乗って当地に居住していたとされ(奥南旧指録)、北条氏に連なる工藤一族の勢力下にあったとみられる。建武新政後根城南部氏が北条旧勢力を一掃すると工藤氏は没落し、戦国期には三戸南部氏の重臣の東氏の勢力下に置かれたものとみられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 