下垂体ホルモン(読み)カスイタイホルモン

化学辞典 第2版 「下垂体ホルモン」の解説

下垂体ホルモン
カスイタイホルモン
pituitary hormone

下垂体から分泌されるホルモン総称.下垂体は間脳視床下部に接するトルコ鞍(あん)内に存在し,構造上,前葉中葉(動物によっては退化している),後葉三つに区別される.前葉からは6種類のホルモン(ACTH,FSH,GH,LH,PRL,TSH)が産出分泌される.これを下垂体前葉ホルモンと総称する.中葉から分泌されるホルモンは下垂体中葉ホルモンと称し,メラニン細胞刺激ホルモンMSHがある.後葉から分泌されるホルモンを下垂体後葉ホルモンと総称する.いずれもタンパク質またはペプチドホルモンである.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「下垂体ホルモン」の解説

下垂体ホルモン

 下垂体前葉ホルモンと後葉ホルモンなど下垂体から分泌されるホルモンの総称.下垂体前葉ホルモン,下垂体後葉ホルモンのほかに中間部から分泌されるメラノトロピン (MSH) も含まれる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android