日本歴史地名大系 「下打穴中村」の解説 下打穴中村しもうたのなかむら 岡山県:久米郡中央町下打穴中村[現在地名]中央町打穴中(うたのなか)西は下打穴西下村、北は下打穴下村、南は原田(はらだ)村。村の東を津山と岡山を結ぶ備前往来(津山往来)が通り、その街道から分れた道が北西に延びる。東の皿(さら)川沿いに低地があるが、ほかはだいたい台地上にある。もと下打穴村で正保四年(一六四七)上・中・西の各村に分村した(作陽誌)。元禄一〇年(一六九七)の美作国郷村帳では下打穴中村は高七三八石余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by