下条中割村(読み)しもじようなかのわりむら

日本歴史地名大系 「下条中割村」の解説

下条中割村
しもじようなかのわりむら

[現在地名]韮崎市大草町下条中割おおくさまちしもじようなかわり

下条西割しもじようにしのわり村の東に位置し、町屋まちや丸林まるばやしの二集落からなる。慶長古高帳では高一九七石余、幕府領。ほかに当地の神明(現神明神社)領二石余。寛文四年(一六六四)検地帳(県立図書館蔵)によると高二四三石余、反別は麦田一町三反余・上田一町六反余・中田二町四反余・下田二町二反余・下々田八反余、上畑一町三反余・中畑四町三反余・下畑二町一反余・下々畑三町六反余、屋敷一町八反余。享保九年(一七二四)甲府藩主柳沢吉里の転封により幕府領となり、同領で幕末に至った。支配代官は初め甲府代官、のち市川代官、さらに石和・市川の各代官と替わったと考えられる(安政六年「徳島堰御普請仕法願上控」秋山家所蔵清水清久家保管文書、甲州代官付など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android