下湯口村(読み)しもゆぐちむら

日本歴史地名大系 「下湯口村」の解説

下湯口村
しもゆぐちむら

[現在地名]弘前市下湯口

岩木川南岸にあり、西は栩内とちない川を挟んで湯口ゆぐち(現中津軽郡相馬村)、東は悪戸あくど村に接し、弘前より相馬そうま(現相馬村)に至る街道に沿う。

正保二年(一六四五)の津軽知行高之帳に、平賀ひらか郡の新田として村高五五二・九石とあるが、「青森県租税誌」によれば、悪戸村の支村とあり、他の史料からみても正保期の下湯口村は悪戸村をさしていたと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む