下稲葉耕吉(読み)しもいなば こうきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「下稲葉耕吉」の解説

下稲葉耕吉 しもいなば-こうきち

1926-2014 昭和後期-平成時代の官僚,政治家
大正15年4月29日生まれ。昭和23年内務省にはいる。佐藤栄作首相秘書官をつとめ,警視庁警備部長のとき七○年安保闘争の警備を担当。内閣調査室長,警察庁警務局長などをへて,57年警視総監。61年参議院議員(当選2回,自民党)。平成9年第2次橋本改造内閣の法相。10年引退。平成26年2月17日死去。87歳。鹿児島県出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む