下稲葉耕吉(読み)しもいなば こうきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「下稲葉耕吉」の解説

下稲葉耕吉 しもいなば-こうきち

1926-2014 昭和後期-平成時代の官僚,政治家
大正15年4月29日生まれ。昭和23年内務省にはいる。佐藤栄作首相秘書官をつとめ,警視庁警備部長のとき七○年安保闘争の警備を担当。内閣調査室長,警察庁警務局長などをへて,57年警視総監。61年参議院議員(当選2回,自民党)。平成9年第2次橋本改造内閣の法相。10年引退。平成26年2月17日死去。87歳。鹿児島県出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む