下谷南稲荷町(読み)したやみなみいなりちよう

日本歴史地名大系 「下谷南稲荷町」の解説

下谷南稲荷町
したやみなみいなりちよう

[現在地名]台東区東上野ひがしうえの二―三丁目・元浅草もとあさくさ二丁目

明治二年(一八六九)に起立した下谷稲荷町の南側が同五年分離し、周辺の武家地・寺地を合せて成立した。東側と南側の東部は浅草永住あさくさながずみ町・浅草南清島あさくさみなみきよしま町、南側の西部から西側の南部は下谷西したやにし町、西側の北部は下谷車坂したやくるまざか町。北は広徳寺こうとくじ(現浅草通)を隔てて下谷北稲荷町。昔は下谷西町同様ひめが池につながる沼沢地で、徳川家康が入国後埋立てたという。正保江戸絵図では御徒組・火之番衆・伴九郎右衛門同心の屋敷が並んだ武家地になっている。寛文新板江戸絵図では西方に御徒頭中西図書の組屋敷があり、南東に御先鉄砲頭天野弥五右衛門の屋敷があった。南北に通る道を隔てた東側には成就じようじゆ院・法養ほうよう寺・唯念ゆいねん寺もみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android