下谷山伏町(読み)したややまぶしちよう

日本歴史地名大系 「下谷山伏町」の解説

下谷山伏町
したややまぶしちよう

[現在地名]台東区北上野きたうえの一―二丁目

下谷新坂本したやしんさかもと町の東方、大道の北側にある。寛文新板江戸絵図には灯明とうみよう寺の東方に「本田下野」と出ている。本多下野守忠平は陸奥白河藩主。同家は大和郡山藩主であった喜十郎忠烈が享保八年(一七二三)に死んだため断絶(寛政重修諸家譜)。同年一二月一八日夜、牛込山伏うしごめやまぶし(現新宿区)で火事があり一帯が焼失した。その後同所の町屋敷が収公され、翌九年代地として本多喜十郎屋敷跡が与えられた。これが通称本多ほんだ屋敷とよばれた町の起立である。東は灯明寺と黒鍬組屋敷、西は武家屋敷、南は大道を隔てて源空寺げんくうじ門前白泉はくせん寺、北は越中富山藩前田氏下屋敷。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android