下谷竜泉寺町
したやりゆうせんじまち
[現在地名]台東区竜泉一―三丁目・入谷二丁目など
下谷金杉上町の東方にある。もとは竜泉寺村の内で東叡山寛永寺領、寺社奉行の支配地であったが、延享二年(一七四五)に町奉行支配に変わった。だが年貢はその後も東叡山目代田村権右衛門役所に納めた。町屋敷の反別は一町六反余。町の規模は東西は南側一六二間二尺余・北側八六間三尺余、南北は広いところで七五間五尺余。大音寺前とよぶ所がある。北から大音寺・西徳寺と並ぶ道の東側の町並は南北に長く、南端長国寺まで達している。ほかに正灯寺西隣、竜泉寺西の下谷金杉上町東側裏にも飛地が散在している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 