日本歴史地名大系 「下赤岩村」の解説 下赤岩村しもあかいわむら 埼玉県:北葛飾郡松伏町下赤岩村[現在地名]松伏町下赤岩上赤岩村の南東に位置し、ほぼ中央を庄内古(しようないふる)川、南西部を古利根川が流れる。古利根川の対岸は埼玉郡増森(ましもり)村(現越谷市)で、同村との間に孫七(まごしち)渡とよばれる作場渡しがあった(風土記稿)。中世には上赤岩村とともに赤岩郷に属し、寛永二年(一六二五)には赤岩村一村であったが、同六年までに上・下二村に分れた(同二年「赤岩村年貢割付状」、同六年「上赤岩村年貢割付状」ともに飯島家文書)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by