下野薬師寺址(読み)しもつけやくしじあと

精選版 日本国語大辞典 「下野薬師寺址」の意味・読み・例文・類語

しもつけやくしじ‐あと【下野薬師寺址】

  1. 栃木県河内郡南河内町薬師寺に所在する奈良時代の官寺跡。日本三戒壇一つ。現在は安国寺門前東西土塁一部が残存し、多種軒瓦出土。大正一〇年(一九二一国史跡指定

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む