ふじゅ‐ふせ【不受不施】
- 〘 名詞 〙
- ① 仏語。法華宗以外の信者からは施物を受けず、また、施しもしないという趣意。日蓮宗不受不施派の基本的宗旨。
- [初出の実例]「不受不施の法制を立つること殆んど三百余年に及びて」(出典:日樹書状‐寛永七年(1630)二月二一日)
- ② 「ふじゅふせは(不受不施派)」の略。
- [初出の実例]「やよ時鳥天帝のさた〈春澄〉 鶯の不受不施だにも置ぬ世に〈芭蕉〉」(出典:俳諧・江戸十歌仙(1678)九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 