デジタル大辞泉
「不増不減」の意味・読み・例文・類語
ふぞう‐ふげん【不増不減】
仏語。あらゆる事物は空なるものであるから、増えることも減ることもないということ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふぞう‐ふげん【不増不減】
- 〘 名詞 〙 仏語。あらゆる事物には固定した実体がないので、それが増えたり減ったりするという現象は有り得ないということ。
- [初出の実例]「心根とは以前申つる、出息入息を地体として、声をたすけ、曲を色どりて、不増不減の曲道息地に安位する所なるべし」(出典:風曲集(1423頃))
- [その他の文献]〔般若心経〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 