共同通信ニュース用語解説 「不妊治療の保険適用」の解説
不妊治療の保険適用
少子化対策の一環で今年4月から不妊治療の公的医療保険範囲が広がった。対象は①精子を子宮に注入する「人工授精」②体内から取り出した卵子に精子を受精させる「体外受精」③精子を細い針で卵子に直接注入する「顕微授精」―などで、価格(診療報酬)の原則3割が患者の自己負担となった。価格は、人工授精1万8200円、体外受精管理料4万2千円、顕微授精管理料4万8千~12万8千円など。高額な体外受精と顕微授精に1回30万円を支給する国の助成制度は原則廃止された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報