万古(読み)バンコ

精選版 日本国語大辞典 「万古」の意味・読み・例文・類語

ばん‐こ【万古】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 遠い昔。また副詞的に、大昔から今に至るまで。久しい間。永久。永遠。
    1. [初出の実例]「烟雲万古色、松柏九冬堅」(出典:懐風藻(751)和藤江守詠裨叡山先考之旧禅処柳樹之作〈麻田陽春〉)
    2. 「道のただ万古にさかんならんことをいのる而已」(出典:俳諧・花はさくら(1801)三聖図讚)
    3. [その他の文献]〔劉峻‐広絶交論〕
  3. 江戸時代の貨幣の単位。
    1. [初出の実例]「昨夜のばんこが一本ばかりあります」(出典:歌舞伎・櫓太鼓鳴音吉原(1866)六幕)
  4. ばんこやき(万古焼)」の略。
    1. [初出の実例]「究竟(はて)は万古(バンコ)茶瓶が」(出典浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「万古」の読み・字形・画数・意味

【万古】ばんこ

永遠。

字通「万」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android