不当利益返還請求権

産学連携キーワード辞典 「不当利益返還請求権」の解説

不当利益返還請求権

「不当利益返還請求権」とは、法律上の正当な理由なく、他人損失によって財産的利益を得た者に対し、自己の損失を限度として、その利得返還を請求できる権利のこと。「不当利益返還請求権」は消滅時効が10年と、損害賠償請求権より長いため、損害賠償請求が行えない場合に用いることができるが、不当利得の立証が難しく、特許権等の権利侵害に対しては、ライセンス実施料相当額程度しか返還を求められないケースが多い。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む