不当利益返還請求権

産学連携キーワード辞典 「不当利益返還請求権」の解説

不当利益返還請求権

「不当利益返還請求権」とは、法律上の正当な理由なく、他人損失によって財産的利益を得た者に対し、自己の損失を限度として、その利得返還を請求できる権利のこと。「不当利益返還請求権」は消滅時効が10年と、損害賠償請求権より長いため、損害賠償請求が行えない場合に用いることができるが、不当利得の立証が難しく、特許権等の権利侵害に対しては、ライセンス実施料相当額程度しか返還を求められないケースが多い。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android