不撓(読み)フトウ

デジタル大辞泉 「不撓」の意味・読み・例文・類語

ふ‐とう〔‐タウ〕【不×撓】

[名・形動]どのような困難にあっても屈しないこと。また、そのさま。「不撓な(の)気力
[類語]不退転不抜

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「不撓」の意味・読み・例文・類語

ふ‐とう‥タウ【不撓】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) たわまないこと。困難にあっても心がくじけないこと。また、そのさま。〔日誌字解(1869)〕
    1. [初出の実例]「人々の不撓な勇気と健気な働きぶり」(出典:竹沢先生と云ふ人(1924‐25)〈長与善郎〉竹沢先生と虚空)
    2. [その他の文献]〔荀悦‐三遊論〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む