ふ‐ぜん【不染】
- 〘 名詞 〙
- ① そまらないこと。うつらないこと。
- ② 仏語。煩悩に汚されないこと。清浄。
- [初出の実例]「将レ明二染不染一」(出典:勝鬘経義疏(611)自性清浄章)
- [その他の文献]〔孟浩然‐題大禹寺義公禅房〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
不染 ふせん
?-1868 江戸時代後期の俳人。
江戸浅草の真言宗吉祥院の住職。慶応4年5月4日死去。法名は釈心光。別号に不可得庵,観蓮子,逃珠堂。追善集に「夏花集」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 