不破一色村(読み)ふわいしきむら

日本歴史地名大系 「不破一色村」の解説

不破一色村
ふわいしきむら

[現在地名]羽島市正木町不破一色まさきちようふわいしき

坂丸さかまる村の西に位置する大浦おおうら輪中内の村。美濃路が通る。元禄郡高寄帳に不破一色村とあり、「古ハ一色村ト申」と注を付す。年未詳六月八日の下間頼龍奉本願寺御印書(円覚寺文書)地名を列挙したなかに一色が二筆みえるが、大浦と坂丸の間に書かれた一色は当地のことであろう。元和二年(一六一六)の村高領知改帳に一色村とみえ、高二三〇石余、旗本中川忠勝領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む